2019.05.16掲載
お役立ち情報
要支援、要介護の段階について
このランクに応じて利用できるサービスの上限が異なります。
要支援1 | 社会的支援を要する状態 | ● 身の回りの世話の一部に何らかの支えが必要 |
---|---|---|
要支援2 | ● 複雑な動作に何らかの支えを必要とすることがある | |
要介護1 | 部分的な介護を要する状態 | ● 身の回りの世話、複雑な動作に何らかの支えが必要 ● 移動の動作に何らかの支えを必要とすることがある ● 問題行動や理解の低下がみられることがある |
要介護2 | 軽度の介護を要する状態 | ● 身の回りの世話、複雑な動作、移動の動作に何らかの支えが必要 ● 排泄や食事に何らかの支えを必要とすることがある ● 問題行動や理解の低下がみられることがある |
要介護3 | 中等度の介護を要する状態 | ● 身の回りの世話、複雑な動作、排泄が自分ひとりでできない ● 移動の動作が自分でできないことがある ● 問題行動や理解の低下がみられることがある |
要介護4 | 重度の介護を要する状態 | ● 身の回りの世話、複雑な動作、排泄がほとんどできない ● 移動の動作が自分ひとりではできない ● 多くの問題行動や全般的な理解の低下がみられることがある |
要介護5 | 最重度の介護を要する状態 | ● 身の回りの世話、複雑な動作、移動の動作、排泄や食事がほとんどできない ● 多くの問題行動や全般的な理解の低下がみられることがある |